岩手大学 教育学部
検索
学部紹介
学部長挨拶
学部の理念・目標
沿革
教員一覧
研究に関する報告書等
各コース案内
小学校教育コース
中学校教育コース
理数教育コース
特別支援教育コース
サブコース紹介
入試情報
附属学校・附属施設
教育学研究科
教員養成基金
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
地域の方へ
教育関係者の方へ
岩手大学トップへ
アクセス
検索
岩手大学トップへ
アクセス
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
地域の方へ
教育関係者の方へ
ホーム
研究に関する報告書等
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 第8巻
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集 第8巻
岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業教育実践研究論文集
_第8巻 2021
プロジェクト名
代表者名
児童生徒の確かな力を育む学びを目指して
中村くみ子
中学校数学科における「個別最適化され創造性を育む学び」を実現するための指導モデルの開発
中村 好則
幼稚園における環境構成のユニバーサルデザイン化の事例開発-生活場面における物的環境に焦点化して-
柴垣 登
幼児教育におけるボール遊びを用いた運動能力の開発
清水 茂幸
社会参画の資質・能力を高める主権者教育とは
菊地 洋
小中一貫で体育的思考力を育む学び~試行錯誤場面での教師の関わり~
菅原 純也
複式学級の特質を生かした小学校家庭科の指導について
伊藤 雅子
音や音楽に浸り,協働的に音楽活動をする児童を育てる指導の在り方に関する研究
小川 暁美
社会科地理的分野における防災学習に関する検討
藤村 和弘
1人1台端末を活用した理科授業の開発と評価-探究過程の蓄積と「主体的に学習に取り組む態度」の育成及び評価-
平澤 傑
小学校体育における心と体の一体化を目指す実技コンテンツの開発-学校と家庭で取り組む姿勢をととのえるプログラム-
清水 将
中学校体育におけるICT機器を活用した運動量確保のための反転授業
清水 茂幸
小学校外国語科・外国語活動におけるCLILの充実-教科横断的な単元構成の開発を通して-
大森 有希子
附属学校と公立・私立学校の実践研究に関する連携の開発(5)-木工を題材とした作業学習における補助具のアーカイブ構築-
東 信之
遠隔授業によるいじめ問題対応教師効力感の向上-実験群となる授業実践の報告-
山本 奬
幼小接続期カリキュラムを活用した保育の実際
髙橋 文子
総合的な学習の時間を中心としたグローカル人材を育成する単元構想
関戸 裕
生徒の主体的参加を促す「考え,議論する」道徳教育プログラムの開発(3)
宇佐美 公生
知的障害特別支援学校における「自立活動の個別の指導計画の作成と内容の取扱い」の実践要領の開発(2)
柴垣 登
幼・小・中一貫した数学的活動を通したカリキュラム開発に関する研究(最終年度)-より豊かな図形指導のあり方を目指して-
工藤 真以
異校種間の接続教育及び一貫教育のあり方について(令和2年度経過報告)
附属学校改革専門委員会
小学校専科制の在り方について(令和2年度経過報告)
附属学校改革専門委員会
小規模・複式教育に資する教育実習カリキュラムの開発(令和2年度経過報告)
附属学校改革専門委員会
通常学級における特別支援教育を効果的に実践するための連携スキルに関する探索的研究(16)-学校等に対する巡回訪問による連携の実施体制-
佐々木 全
通常学級における特別支援教育を効果的に実践するための連携スキルに関する探索的研究(17)-授業参観と事後の共同検討の内容及び方法の開発-
佐々木 全
通常学級における特別支援教育を効果的に実践するための連携スキルに関する探索的研究(18)-個別の指導計画作成に資する「後方視的対話」の実施事例-
佐々木 全
育成を目指す資質・能力を踏まえた「各教科等を合わせた指導」の授業づくり要領(2)-知的障害特別支援学校中学部・高等部を対象とした「単元構想シート」-
田淵 健
知的障害特別支援学校高等部の作業学習における支援の有効性-「手織班」の生徒1名を事例とした検証-
小原 一志
知的障害特別支援学校における「主体的・対話的で深い学び」を視点とした授業改善の試み-中学部「作業学習」を事例として-
大森 響生
知的障害特別支援学校におけるキャリア発達を促す授業づくり-高等部「木工班」における作業学習を事例として-
原田 孝祐
知的障害特別支援学校におけるカリキュラム・マネジメントの要領開発の試み―個別の指導計画に着目して―
佐々木 尚子
知的障害特別支援学校小学部の生活単元学習における「各教科等を合わせた指導」の観点-単元構想シートによる実践前後の学習指導案および児童個別評価の分析から-
滝吉 美知香
学部紹介
学部長挨拶
学部の理念・目標
沿革
教員一覧
研究に関する報告書等
各コース案内
小学校教育コース
中学校教育コース
理数教育コース
特別支援教育コース
サブコース紹介
国語教育科
社会科教育科
数学教育科
理科教育科
技術教育科
家政教育科
英語教育科
音楽教育科
美術教育科
保健体育科
学校教育科
特別支援教育科
附属学校・附属施設
教育学研究科