平成27年度安川研スタート!
 |
 |
大学院1年生の洸、学部4年生の友と優希とひかり、
学部3年生の花奈美と美沙と雄斗の7人で、平成27年度の安川研がスタートしました!
実験や勉強をこれまで以上に熱心に取り組み、充実した1年間にしたいです!
富山大・院のOB・OGの方からも写真(右)が届きました!
岩手大学にも春の訪れ
 |
 |
研究室から見える4月15日の桜の様子です!岩手でもようやく春が感じられるようになってきました。
 |
 |
こちらは夜桜です。夜でも桜が綺麗ですね!
安川研究室は左の写真の上にある明かりのところにあります。
安川研の学生は夜まで研究を頑張っています★
岩手大学名物枝垂れ桜!
 |
 |
4月22日に撮影した岩手大学の枝垂れ桜の様子です。満開でとても綺麗ですね!
来年受験生の皆さんにも、この大学の桜のようにサクラサクことを願っています!(優希)
SEMでの微生物観察
 |
 |
岩手大学技術部(工学系)の方と一緒にSEMで微生物観察を行いました!
学部4年生は初めてSEMを使用したので、驚きの連続でした!引き続き、卒業研究を頑張りたいです。
バイオフィルムの解析
 |
 |
岩手大学技術部(農学系)の方々と一緒にバイオフィルムの研究をしています。
岩手大学内の様々なセクションと連携して実験をしています!
国際生物学オリンピック日本委員会(JBO)主催
平成27年7月19日に日本生物学オリンピック2015の予選が行われました。
安川先生と安川研の学生で事前準備と試験監督をしました。
 |
安川研歓迎会in岩手
安川研OGの法子さんと彩さんが研究室にいらっしゃいました。
お世話になった感謝の意を込めて、卒研生が研究の進捗状況を報告しました。
夜は法子さんと彩さんの歓迎会を開きました!安川先生も参加され、とても盛り上がった歓迎会となり、
お二人に楽しんでいただけた歓迎会になったと思います!
法子さん、彩さん、また安川研に遊びにきてくださいね(^0^)
 |
日本水環境学会 第3回東北支部研究発表会
優秀賞受賞
平成28年1月9日の日本水環境学会 第3回東北支部研究発表会において、雄斗さんが優秀賞を受賞されました。
 |
安川先生のご指導のもと、友さんや法子さんをはじめ多くの先輩方の実験結果に支えられて、
優秀賞を戴くことができました。ありがとうございました。
戻る