研究の軌跡
MAIL
MENBER
What's New
はじめに
研究内容
LINK

 まず、菊地研究室についてお話しましょう。

 この研究室は岩手大学教育学部にあり、分析化学を研究しています。教育学部の理科には他に無機化学研究室と物理化学研究室があります。当研究室には、3年生の前期に配属されます。そしていよいよ後期からゼミが開かれ卒論への準備を進めていきます。ここの研究室の実験は大変回数が多く、他に比べて厳しいかもしれませんが、良い結果を得られた時の喜びも一入です。また実試料として海水や河川水を用いるため、サンプルを採りにちょっと出掛けるのも特徴です。
 研究テーマとしては大きく分けて3つあります。ざっくりと乱暴に紹介するならば1つは溶媒和に関する研究。1つは温度応答性高分子のPVMEに関する研究。そして最後は環境教育に関する研究です。興味のある方は是非当研究室まで聞きに来ていただければ幸いです。
  卒論に関しては12月に行われる理科で行われる中間発表会と2月の本番の発表会の他に、化学科で6月頃にこっそり開催される発表会なんかもあり、なかなか気が抜けません。

  気になる研究室の雰囲気についてですが、なかなかアットホームです。おそらくこの雰囲気でなければ辛い実験には耐えられないのでしょう。こういうことは大切にしたいものです。