学校概要

本校の役割

1 法律に基づいた義務教育の機関として、学習指導要領に基づいて小学校6か年の初等普通教育を実施します。

2 岩手大学教育学部の附属校として、次の役割を担っています。

(1)学部と連携して教育に関する研究を実践的に進める。

(2)教員養成として学部学生の実習及び教職大学院の実習に当たる。

(3)本県を中心とした地域における小学校教育の発展に寄与する。

学校教育目標

「未来を切り拓く人間の育成」を願い、次のとおり設定しています。(◎最重点目標、〇重点目標)

  1.  健康で 元気な子ども
  2.  心が あたたかく 広い子ども
  3. ◎するどく感じ よく考え つくり出す子ども
  4. 〇ものごとに 進んで取り組み やりぬく子ども
  5. 〇力を合わせて よく働く子ども

(昭和58年4月12日制定)

学校経営の基本方針

学校教育目標を具現化するために、児童の基本的人権を尊重しながら、次のような心構えで学校運営にあたります。

1 学校と児童・家庭・地域社会が強い信頼関係で結ばれるように努めます。

2 児童のよさを多面的に捉え、一人一人の個性や資質・能力を伸ばすように努めます。

3 教育条件や環境を整え、教育活動を効果的に進めるように努めます。

4 教職員が自ら修養に励み、自分の能力を十分に発揮できるように努めます。

5 大学・学部及び県や市の教育関係機関との連携強化に努めます。