ブログ

2024年5月2日

さくらの下で

新年度、広くなった園庭で、砂遊びやおにごっこ、お料理など、自分の楽しい!を探りながら遊んでいる子供たちです。

  さくら組さんは、新しいお友達が入って少し戸惑っている進級の子供たちと、附属幼稚園に初めて入ってきた新入の子供たち。しばらくは、どちらもちょっぴり緊張の毎日かもしれませんね。

両手両足を使って、てっぺんまでいった3人組。おっと、手裏剣がとんできそう…

お気に入りの場所にコンテナといすを出して、砂を使ってお料理。この後、たくさんのお皿が並んで…

 

きく組さんは、昨年度いっぱい楽しんだ「ウヒアハ鬼ごっこ」をしていました。自分たちで看板を持ってきてやる気満々。それぞれのおうちを決めました。前に引いた白線が「大きすぎる。」、「線を消さなくちゃ。でも時間がかかるな。」というA君。その横を「ないことにすればいい。」と呟いて通り過ぎたBちゃん。どちらも、どうしたらウヒアハ鬼ごっこを楽しくできるか、考えたからこそ!さすがは年長さんですね。

「助けて!」

「逃がさないぞ!私がしっかり守るから!」

 って聞こえてきそう。

もも組さんは、自分の遊びたい場や気に入った遊具で遊んでいます。同じ砂場にいても、それぞれが砂と向き合っています。友達が好きなことをして遊んでいる姿を見て、こんなことをしてもいいんだな、と感じ取って遊んでいるようです。

 

ページトップへ戻る