研究

研究のあゆみ

平成28年度~ 「豊かな遊びをはぐくむ」
平成26~27年度 「子どもの体験のつながりを大切にした保育」
平成24~25年度 「学びの基礎を培う遊びの充実を目指して
~保育環境の意味を問い直す~」
平成21~23年度 「学びの基礎を培う遊びの充実を目指して

~豊かな感性と表現をはぐくむ遊びの援助と環境を考える~

平成18~20年度 「学びの基礎を培う遊びの充実を目指して
~しなやかな心と体をはぐくむ遊びの環境を考える~」
平成16~17年度 「遊びの中の学びを考える」
平成14~15年度 国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程指定

「自分づくりを支えるためのティーム保育の工夫
~幼児・教師・保護者のかかわりの意味をとらえる~」

平成13年度 「自分づくりを支える保育
~かかわりの意味をとらえる(ひと・もの・こと)~」
平成11~12年度 「自分づくりが支える保育
~他者とのかかわりの意味をさぐる~」
平成10年度 「人権感覚の発達とその指導」
(学部・附属小学校との共同研究)
人権教育研究指定

 

公開保育研究会等

令和4年度は、幼児教育研究会(動画配信)で開催いたします。
研究主題
「豊かな遊びを育む ~対話を通して~」
開催日
令和4年11月5日(土)~11月13日(日)
内容
研究発表/各学年事例発表/講演
講演
「学びを深める対話」
 講師 岩手県教育委員会 学校教育室 いわて幼児教育センター
    主任指導主事 吉田 澄江 先生
案内要項

令和4年度幼児教育研究会ご案内

申込みの方はこちらに→幼児教育研究会(オンライン)申込

申込みの締切は、10月28日(金)まで

ページトップへ戻る