ブログ

2023年12月21日

『きく劇場』

年長組は、歌や合奏、劇遊びを、お家の人達に見てもらう保育参観『きく劇場』がありました。

 今年度の劇遊びは『ともだちや』のお話をもとに、劇遊び『ともだちや~きく組バージョン~』をしました。  

キツネは、友達を探しに出掛けます。

ウズラのお母さんは、赤ちゃんを優しくあやすように表現しました。

 

クマ達は、ふんわり美味しいホットケーキを作っていきます。

キツネとオオカミは、『ロンドン橋』を一緒にして遊びました。

最後は、みんなで集まって、お祭りの踊りを踊りました。

セリフを考えたり、見せる技や踊りの振りを決めたり、友達と一緒に思いを出し合いながら取り組んできました。

衣装や小道具も自分たちで作り、子供達の思いがたっぷり詰まったものができました。

『山の音楽家』を歌ったり、楽器を使って演奏したりしました。

『トレロカモミロ』の踊りをかっこよく披露しました。闘牛士になって「オレ!オレオレオレ!」

お家の方に見てもらい、人前で表現できたという自信をもち、みんなでやり遂げた満足感を味わいました。

12月になり、クラスの友達とのつながりが楽しくなり、みんなと一緒の活動にも喜びを感じながら、自分なりの表現を楽しんでいる姿が見られました。

 

2023年12月18日

冬の園庭

寒くなってきたこの時期。何もないかと思えば、園庭にはこの時期にしか見られない魅力がありました。

地面が真っ白。雪かと思ったら、地面いっぱいの霜柱でした。踏んでみると・・・いろんな音がします。

 

次は、真っ赤に染められた地面。園庭の森の奥は、紅葉の葉っぱのじゅうたんが敷き詰められていました。

年長組が、自分達が楽しんでいるお店や遊びに、年少組、年中組を招待して、お祭りを開催しました。互いに考えを伝え合いながら遊びを進め、友達と役割を分担して、お祭り当日を迎えました。「いらっしゃい、いらっしゃい。」とお客さんを呼び込んだり、年少組の手をつないで案内をしたりしていました。

【絵本『ともだちや』のペープサート】「♪ともだち ともだち いりませんか~♪」年長組がそれぞれの役になりきって楽しく演じていました。

【射的屋】年長組が「あそこをねらうといいよ。」と優しくアドバイスをしました。

 

【食べ物屋】焼きそば、かき氷、綿あめなど、美味しいものがたくさん売っています。どれにしようか迷っちゃうくらい、種類がいっぱいです。

 

【お化け屋敷】「お化けってどこにいるのかな・・・?」と進んでいくと、突然、お化けがあらわれました。誰なのか分からない変装にビックリです。

 

【ダンスショー】年長組の素敵な踊りに、自然と体も動き出してしまう年中組です。

年長組は、年少組や年中組を気遣いながらかかわったり、喜んでもらえるように取り組んだり、満足感を味わう姿が見られました。

 

 

消防士さんに来て頂き、地震の避難訓練を行いました。

園庭の森の奥で遊んでいる時間に、地震が発生。先生の側に集まって待機し、先生の指示に従って、附属中学校の校庭に2次避難をしました。消防士さんからは、子供達が落ち着いて避難できたことを褒めて頂きました。

 避難の指示を聞き、近くにいる先生の側に集まりました。

消防士さんからの話をしっかり聞きました。

訓練の後は、消防車を見学させてもらったり、消防服を身に着けたりしました。

消防士さんに変身して「ハイポーズ。」 

2023年11月27日

秋じまい

朝晩、寒くなり、冬の訪れが感じられるようになりました。今年度の園庭の遊びも、終わりが近づいてきました。みんなで、力を合わせて、園庭の遊び道具の片付けをしました。

園庭の落ち葉をたくさん集めました。

園庭のコンテナも、友達と力を合わせて運びました。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 13

ページトップへ戻る