学びの特色
4年一貫した実習カリキュラム
全ての学年で豊富な実習系授業があります。実習では、実習と実習の成果を省察する授業一体的に構成されている点が大きな特徴です。
講義やグループ活動を通して、教職の意義や役割について理解を深めます
授業参観を通して、授業の見方や記録の取り方などを身につけます
教師の視点で児童生徒と関わる実習を通して、教員の職務を体験します
介護施設等での実習を通して、個人の尊厳及び社会連帯の理念に関する認識を深めます
大学で習得した教育理論や方法を踏まえつつ、実習を行うことで教員として資質・能力を高めます
主免と異なる教科や校種での実習を通して教員として指導力を高めます
教員として必要な資質・能力が形成されているか演習を通して確認します
*特別支援教育コースでは【基礎免許実習】となります
**特別支援教育コースでは【主免実習】となります
教育現場での多彩な経験
岩手大学教育学部では、必修となる実習系授業のほかにも、多彩な教育現場での実践経験の場が用意されています。
地域教育実習(選択科目)
岩手県の学校教育の特徴の1つである小規模校・複式学級で実習を行います。小規模校教育の特徴や複式学級での授業の実際だけでなく、家庭や地域とのつながりなど、小規模校教育のあり方に対する総合的・実際的な力量を身につけます。
学校支援ボランティア(スクールトライアル/ボランティアチューター)
地域の学校で行う学習支援ボランティア活動です。実際に学校現場に出向き、授業中の学習支援(個別指導や丸つけなど指導支援)や朝学習・放課後学習支援などを行います。子ども達と継続的に関わる経験を通して、児童生徒理解や実際的な指導力を身につけます。
海外での教育実習(プアン・プログラム)
タイ国の中等学校において行う教育実習です。英語を用いて授業を行います。実習生は主体的に授業内容や教材を選択・実践することから、英語運用能力だけでなく実践的な授業力を身につけることができます。また2週間の実習中は現地の生徒や先生方だけでなく大学生などさまざまな人達との交流活動もあります。
学生Interview
小学校教育コース〈サブコース:家政教育科〉
野呂 涼子さん
私は、3年次の9月に小学校教育実習へ、4年次の5月に特別支援学校教育実習へ参加しました。2つの実習を通して感じたことは、大学で行った模擬授業と、子どもたちを目の前にして行う授業では大きく違うということです。模擬授業は45分間見通しを持って行うことができますが、実際の子どもたちは、私たちの予想をはるかに超える発想力を持っているため、それに指導が追いつくことができず授業がうまくできないと感じたこともありました。しかし、授業や子どもたちとの関わりの中で気づかされたこともありました。それは、子どもたち一人一人が違うということです。配属学級の子どもたち一人一人の想いに触れることで、子どもの素直な気持ちに元気をもらったり、新たな発想をしたりすることができました。それぞれ2、3週間ほどの短い実習期間でしたが、「子どもと教師が一緒に成長できる」というやりがいのある充実した実習となりました。これらの実習で学んだことを将来へ生かしたいと考えています。
複数の教員免許の取得
小規模校や小中一貫校の増加、インクルーシブ教育の推進など、地域からは「総合力」のある教員が求められています。岩手大学教育学部では、複数学校種や複数教科の免許取得を通して、地域の教育課題に即応する力を身につけます。
卒業に必要な免許
主免副免
小学校教育コース | 小学校教諭一種免許状 | 中学校教諭ニ種免許状または特別支援学校教諭一種免許状 |
---|---|---|
中学校教育コース | 中学校教諭一種免許状 | 中学校教諭ニ種免許状または小学校教諭ニ種免許状 |
理数教育コース | 小学校教諭一種免許状 中学校教諭一種免許状 |
中学校教諭一種免許状または小学校教諭ニ種免許状 |
特別支援教育コース | 特別支援学校教諭一種免許状 | 小学校教諭一種免許状または中学校教諭一種免許状 |
小学校教育コース
所属するサブコースにより卒業要件となる副免の指定があります。さらに、どのサブコースに所属していても、希望に応じて所定の単位を取得することで、全ての教科の中学校・高等学校教諭の免許状、幼稚園や特別支援学校教諭の免許状を取得することができます。 ※幼稚園教諭免許状及び中学校・高等学校教諭(家庭)免許状は令和5年度以降入学者は取得できません。
中学校教育コース
所属サブコースにより卒業要件となる主免および副免の指定があります。なお、中学校教諭一種免許状の取得により同教科の高等学校教諭一種免許状も合わせて取得できます。さらに希望に応じて所定の単位を取得することで,全ての教科の中学校・高等学校教諭の免許状,小学校、幼稚園や特別支援学校教諭の免許状を取得することも可能です。 ※幼稚園教諭免許状及び中学校・高等学校教諭(家庭)免許状は、令和5年度以降入学者は取得できません。
理数教育コース
小学校教育専修で小学校教諭一種免許状及びサブコースの教科に対応する中学校教諭一種免許状の資格取得が卒業要件であり、中学校教育専修ではサブコースの教科に対応する中学校教諭一種免許状と小学校教諭二種免許状の資格取得が卒業要件となります。なお、卒業要件となる上記の中学校教諭一種免許状の取得により、同教科の高等学校教諭一種免許状も合わせて取得できます。さらに希望に応じて所定の単位を取得することで、全ての教科の中学校・高等学校教諭の免許状、幼稚園や特別支援学校教諭の免許状も取得することが可能です。 ※幼稚園教諭免許状及び中学校・高等学校教諭(家庭)免許状は、令和5年度以降入学者は取得できません。
特別支援教育コース
特別支援学校教諭免許および、小学校教諭一種免許または中学校教諭一種免許の取得が卒業要件となります。なお、卒業要件となる上記の中学校教諭一種免許状の取得により、同教科の高等学校教諭一種免許状も合わせて取得できます。さらに希望に応じて所定の単位を取得することで、全ての教科の中学校・高等学校教諭の免許状、幼稚園や特別支援学校教諭の免許状も取得することが可能です。 ※幼稚園教諭免許状及び中学校・高等学校教諭(家庭)免許状は、令和5年度以降入学者は取得できません。