文字サイズ
お知らせ

教職大学院トピックス 12月

2025.01.27

「ICT活用教育の実践と課題」

この講義では、「プログラミング教育の具体を体験しながら学ぶ」「情報モラル教育について学び、指導案を作成する」「ロイロノートやTeamsを有効活用する指導案をグループで考え模擬授業を行う」等をしてきました。現在は、岩手日報さんにデジタル新聞の使い方をご教授いただき、どのように授業に生かすことができるかという視点で指導案を考えています。「令和の日本型学校教育」では必要不可欠とされるICTですが、ICTだからこそできる学びについて考えることができる本講義は、実践に大いに役立つと考えています。

「学習指導要領とカリキュラム開発」

 

この講義の目的は,現行の学習指導要領を踏まえ,岩手の授業改善の方向性に即して、具体的な各教科等に関するカリキュラム開発の基礎力を育成することです。講義の前半では現行の学習指導要領の内容について理解を深め,後半は岩手町の学校における小中高接続カリキュラムの開発を行いました。岩手町の現状を踏まえ,岩手町が推進している「いわてまち学」の活性化,校種間連携,学校と地域の連携・協働について,院生間で議論を重ねました。