ブログ

2024年2月26日

雪遊び

 初めて園での雪遊びをしました。今年は、雪が少なくて、心待ちにしていた子ども達でした。雪に寝転がったり、雪玉を作ったり、園庭を思いっきり走り回り、雪とたくさんかかわって遊ぶことができた一日でした。

 

2024年2月19日

繭細工

 年長組が、6月に育てていた蚕の繭を使ってお雛様の製作をしました。蚕の飼育の時にお世話になった方と「工房夢繭・花」の方に来ていただき、繭とじっくりと向き合い、自分なりのお雛様を作りをしました。

小さなお雛様ですが、一人一人にこだわりがあり、表情豊かなお雛様ができあがりました。飼育から製作へと経験をつなげ、子ども達の思いをつなげていきました。

 

各クラス毎に、絵本クラブのお母さん達の読み聞かせがありました。お母さんたちの優しい語りに、子ども達は耳を傾け、心を向け、お話の世界に浸っていました。かさじぞうや鬼など、新たな刺激となる登場人物が出てくるお話が、遊びの世界にもつながっていきそうです。

2024年2月14日

2月の子どもたち

園での生活が始まりました。久し振りの園での遊びは、子どもたちが自分達のやりたいことに向かって取り組んでいく姿が見られました。

 

【年少組】積み木や牛乳パックの衝立などを組み合わせて、お家やお店、保育園、乗り物、駅、温泉などを作って自分たちの遊びの拠点にしています。忍者の手裏剣やお面バンドなど、遊びに必要なアイテムを自分達なりに工夫して作っています。

【年中組】冬休み中もたくさん遊んできたこま回しや冬休み前から遊んでいた紙飛行機とばし、サッカーなど、お友だちと競い合いながら遊んでいます。「お友達と一緒に」ということを楽しんでいます。

 

【年長組】冬休み明け、壁に作ったピタゴラスイッチです。「ゴールまでコースをつなげるには、微調整が大事。」と、何度も玉を転がしていき、上手くいかないところを見つけて調整しています。

各学年、ねらいをもちながら、遊びを広げたり深めたりしながら、子どもたちが満足感を得ていく姿が見られました。

2024年2月6日

新しくなった幼稚園

今年度は、園改修のため、長い冬休みとなりましたが、新しい部屋ができ、幼稚園の生活が始まりました。そこで、新しくできたピカピカの玄関から中に入り、笑顔で登園してくる子ども達でした。

そして、ずっと工事中だった職員室です。どうなっているのか気になった子ども達が、早速、探検にやってきました。ドキドキしながらも、きれいなお部屋に気持ちを高める子供達でした。

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 13

ページトップへ戻る