2023年11月20日
園庭が落ち葉のじゅうたんでいっぱい!
日に日に、園庭の木々の葉っぱが舞い落ち、地面は落ち葉のじゅうたんでいっぱいになりました。
「お化けだぞ~!誰かな~。」
「たくさん葉っぱを運ぶぞ。」
「わぁ~。葉っぱのシャワーだ。」
子供達は、落ち葉を使って、思い思いに遊んでいく姿が見られました。落ち葉の匂いやカサカサ鳴る音など、様々な感覚を働かせ、いっぱいの落ち葉をかかわって楽しんでいました。
2023年11月13日
幼小交流活動
年長組は、附属小学校の1年生と交流活動をしました。
3人ペアで、それぞれの考えを出し合いながら、一つのリースを作りました。自分達が育ててきたアサガオの種やドングリなどを使い、創意工夫された作品が出来上がりました。
2023年11月6日
秋のごちそう作り
年少組は、砂と秋の実や花を使ってのごちそう作りをしました。自分達が作ったものを並べて、みんなでパーティをしました。「いただきま~す。」
年中組は、砂を使って型抜きをしたり、秋の実や花を自分なりのアレンジで飾り付けたりして作りました。
年長組は、黒土や赤土、秋の実などの素材を生かしながら、ケーキ型等の道具を使って型抜きをし、考えたり工夫したりして、秋らしいお料理作りをしました。
2023年10月23日
サツマイモにかかわって
5月に、年長組が、附属中学校の畑に植えたサツマイモを収穫しました。
みんなで、サツマイモのつるをみんなで綱引きしました。「わっしょいわっしょい。」
さっそくいもほり。奥深くまで、土を掘りだしていくと大きなお芋が出てきました。
たくさんのお芋が収穫できたので、みんなで個数を数えました。
自分のお気に入りのサツマイモをじっくりと見て、ペンで描き、混色をして絵の具で塗りました。
サツマイモを切って、断面に絵の具を付けて、模様を作ってみました。
サツマイモにかかわりながら、様々な体験を重ねていきました。
2023年10月16日
秋、見いつけた!
年少組は、天満宮にお出掛けし、葉っぱをいいものに変身させました。
年長組は、険しい岩山の道をのぼり、キノコやクリ等、秋のいいものをたくさん見つけました。
気候がよく過ごしやすい秋。木々が紅葉し、秋の実がみのり、心地よい風が吹き・・・と、季節の変化を体全体で感じながら、心も体も思いっきり動かして遊びました。